第9回HPCものづくり統合ワークショップ
終了しました
ごあいさつ
スーパーコンピュータ「富岳」はSociety 5.0の実現に大きく貢献することが期待され、HPCに加えてデータ科学的手法の研究開発を実施するためにも不可欠な計算基盤として位置付けられています。令和3年3月9日の「富岳」の共用開始以降、すでに多くの成果が創出されています。「富岳」を駆使することによって、世界を先導する成果を創出することを目的として、「富岳」成果創出加速プログラムが令和2年度に開始されました。現在では、令和5年度に採択された17課題を合わせて、合計20課題が実施されており、加えて、その成果を活用した国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトも実施されています。
「富岳」成果創出加速プログラムの課題のうち、特にものづくり分野との関連が深い3つの課題と上述のNEDOのプロジェクトでは、「富岳」を利用して得られた最新の成果を共有し、ポスト「富岳」の時代におけるHPCの利活用に関して展望するとともに、HPCの利用技術の効果的展開や有用なアプリケーション機能に関する、技術的議論の場を提供することを目的として、HPCものづくり統合ワークショップを開催しています。
第9回となる今回は、これまでに「富岳」等を利用して得た成果や最近の機械学習の適用事例や想定されるポスト「富岳」のシステムを概観し、最新のハードウェアの動向や利用環境に関する研究開発を踏まえて、開発されるポスト「富岳」やその時代に向けたアプリケーション開発について展望します。
多数の皆様のご参加をお待ちしています。
東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター長・教授
研究開発課題責任者 長谷川洋介
会場案内
東京大学生産技術研究所 大会議室(An301・302)、および、Webex Webinars
参加費
無料
プログラムと参加申込み
|
A. 「富岳」等の利用成果 (2025年09月16日10:00~14:15) 定員: 100名(オンサイト参加: 50名) |
|
B. ポスト「富岳」の開発 (2025年09月16日14:15~14:40) 定員: 100名(オンサイト参加: 50名) |
|---|
|
C. ポスト「富岳」とアプリケーション開発 (2025年09月16日14:50~17:00) 定員: 100名(オンサイト参加: 50名) |
|---|
※お申込みの際は、参加希望セッションをお選びください。複数のセッションの選択が可能です。
各セッションの内容は詳細情報をご確認ください。
A.「富岳」等の利用成果 セッション
これまでに「富岳」等を利用して得た成果や最近の機械学習の適用事例を報告いただき、現状のHPCおよび機械学習の利用技術について議論します。
プログラム
2025年09月16日
| 10:00-10:05 | 開会の挨拶
|
|||
|---|---|---|---|---|
| 10:05-10:35 |
|
|||
|
||||
| 10:35-11:05 |
|
|||
|
||||
| 11:05-11:35 |
|
|||
|
||||
| 11:35-12:05 |
|
|||
|
||||
| 12:05-13:00 | 昼食休憩 | |||
| 13:00-13:25 |
|
|||
|
||||
| 13:25-13:50 |
|
|||
|
||||
| 13:50-14:15 |
|
|||
|
||||
| ※プログラムは変更になることがあります。 |
B.ポスト「富岳」の開発 セッション
ポスト「富岳」の、想定されるシステムを概観します。
プログラム
2025年09月16日
| 14:15-14:40 |
|
||
|---|---|---|---|
|
|||
| 14:40-14:50 | コーヒーブレイク | ||
| ※プログラムは変更になることがあります。 |
C.ポスト「富岳」とアプリケーション開発 セッション
「富岳」等の利用成果およびポスト「富岳」の開発に関する議論を踏まえて、開発されるポスト「富岳」やその時代に向けたアプリケーション開発について展望します。
プログラム
2025年09月16日
| 14:50-16:55 |
|
|||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||
| 16:55-17:00 | 閉会の挨拶
|
|||||||||||||||||||||||
| 17:20-19:00 | 懇談会 (希望者) | |||||||||||||||||||||||
| ※プログラムは変更になることがあります。 |
お問い合わせ
東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター
| 住所 | 東京都目黒区駒場4-6-1 |
|---|---|
| TEL | 03-5452-6661 |
| FAX | 03-5452-6662 |
| office[at]ciss.iis.u-tokyo.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください | |
| URL | http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/ |
主催
東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター
共催
理化学研究所計算科学研究センター 「富岳」成果創出加速プログラム 「『富岳』が拓くSociety 5.0時代のスマートデザイン」プロジェクト
東北大学大学院工学研究科 「富岳」成果創出加速プログラム 「航空機デジタルフライトが拓く機体開発DXに向けた実証研究」プロジェクト
東京大学大学院新領域創成科学研究科 NEDO先導研究プログラム「新技術先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム/浮体洋上風力発電のHPCとAI連携活用型解析技術の基盤研究」プロジェクト
協力
スーパーコンピューティング技術産業応用協議会
終了しました
